section-number-list

section-number-list

自動で連番になる番号つきリストです。


ユースケース
手順を紹介するとき。
後から手順を挿入したり、削除したり、入れ替えるときに、番号を振り直す必要がなくなります。

. xxxにアクセスして、「Chromeに追加」を押します。
. 『「xxx」を追加しますか?』の表示が出た場合は、内容をご確認の上「追加」ボタンを押してください。
. 設定ページが表示されます。「xxx」の入力欄を埋めてください。
例えば example-project のように、ScrapboxのURLに表示されているプロジェクト名を入力してください。
. 入力後、設定ページを閉じてください。


使い方
. 以下のように UserCSS をインポートしてください。
style.css
Copied!
@import "/api/code/hata6502/section-number-list/index.css";
. [+ . ] と入力すると番号つきリストになります。

. セクションを区切ると、番号が1にリセットされます。
. 詳しくは/forum-jp/section-titleが付くルールにて。
. セクションを区切りたくない場合は、空行に [ ] を入れる裏技があります。


制限事項
. 入れ子だと、期待どおり番号が振られないことがあります。
. このように。
. まれに番号が更新されないこともある。
ブラウザのレンダリングの仕様なので、ブラウザリロードすれば治ります。


<<<<<<<


index.css
Copied!
.section-title {
counter-reset: number-list;
}

.deco-\+ {
counter-increment: number-list;
}

.line:not(.cursor-line) .deco-\+::before {
content: counter(number-list);
}

Powered by Helpfeel