Webページにマーカーを引く技術技術書典でannoについて書いた。https://techbookfest.org/product/kXjDRtG16HhAidHErU0E3eはじめにannoとは構成技術 Text Quote Selectorでマーカーの位置を推定する Scrapboxにマーカーとコメントを記録する Scrapboxからマーカーのデータを取得する MutationObserverでWebページの変化を監視する iframeでChrome拡張機能の機密情報を安全に表示する 画像上のテキストにもマーカーを引くオーバーレイ技術わかりやすさの検討 色に暗黙の意味を持たせない マーカーを引きすぎない 押せないボタンを作らず、ヘルプページを開かせる セマンティック絵文字 身内感ある絵文字応用例 文中リアクション Scrapboxでコードレビュー annoはWebのラベルライターおわりに書かなかったこと もっと手軽にブックマークできるbergもどうぞ。 独自要素がない。 Intl.Segementer letter spacingを計算するため。 Scrapboxで共有する仕組み annopage 図解したほうがよさそう。 妙に複雑だし、書く必要ないかな。 Collaborate with anno コメントやアイコンを他人と共有する。